セミナーレポート(2015.12.11)
top”>![]() |
株式会社キャメル 新規開拓・受注をのばす |
tom”>![]() |
ゲスト講師 岩邊久幸氏 株式会社 船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 中央大学商学部卒。船井総研に入社以来、幾多の小売店・サービス業のプロジェクトを経験し、現在主に広告業界(広告代理店・広告制作会社・フリーペーパー会社・ポスティング会社・看板業)・印刷業界を中心にコンサルティングを行う。 年間250日超を現場における業績アップ支援に充て、全国を駆け回る。下請企業の元請化、営業力アップでは、業界内でも評価が高く、その成功率は極めて高い。机上の空論ではなく、即実践でき、即業績アップする手法にはクライアントからも評判が高い。 >岩邊久幸の広告業界革命ブログ |
セミナー内容
2015年12月11日に株式会社キャメル2回目のセミナー「ホームページ力養成講座」を開催致しました。船井総合研究所の岩邊氏からWebサイトにおける新規開拓方法や受注・販売数アップの秘訣を学ばせていただきました。今回のセミナーでは、技術的な内容ではなく、新規開拓・受注アップのためにwebサイトにどのようなものが求められているのかということに重点を置いた内容でした。
50ページの初級研修テキスト(無料)が配布され、充実した講座で改めて勉強になりました。
中でも、重要なまとめ
・「一貫性」を持たす。自社の情報発信媒体を全て見直す。
・「目的」に合ったHPを作る。一社複数HP時代。
・「立地一番」を取る。SEO・広告など。
話されていた内容は、ほとんどホームページの基礎ともいえる部分だったかもしれませんが、知っていても意外と実行できないのが現状だったりします。今回は自社サイトの見直しを計る為に良い機会だったのではないでしょうか。
また、弊社の太田会長からもセミナーの補足が行われました。Web環境が当たり前となっている現代が次に目指すのはやはり人工知能の時代です。SOFTBANKのPepperとともに今後変わりゆくIT技術について語ってもらいました。先日、弊社で開発した観光アプリを搭載したPepperも朝来市の観光PR職員として辞令を受けました。これは日本初ということで多くの新聞社様に取り上げていただきました。
ホームページ力養成講座へご参加いただき、
ありがとうございました。
セミナー参加者の方からのメッセージ
![]() |
top”>
ホームページを取り巻く環境は刻一刻とかわっているんだなと気付きを得ました。
HP内コンテンツの質の向上の大切さを学べました。
新しい情報操作処理としてのあり方を一緒に考えていければと思う。
HP内コンテンツの質の向上を学べました。
|
![]() |
ホームページ力養成講座
新規開拓 受注数・販売数倍増!
無料進呈中 |